fc2ブログ

何か作ってみましょうかね? ~できるかな?できぬかも?~ 

ロッケンローな奮闘記--そろそろボロが入ってきた親父がメインの仕事とは かけ離れて、思いっきり趣味で、思いっきり私的な理由のみで何かを作る様を、見届けて頂こう♪と、・・・・そんなんです♪

案の定、小休止状態ですが♪

ゴールデンウイークが明けて、東北新幹線も動き出し、徐々に
東北に納めた納品物の、復旧や修理や再起動などの仕事もチョコチョコ入り、、、、
微妙に暇にもなれず、気がつくとまた、ブログが~~~♪ああああああああああああ・・・

まあ、書かないとね♪    さりとてネタが無い!・・・・・・。だって、新しく何も作っていないんだも~~ん♪
などと、今月また、老化に一歩針を進めた男の台詞でもなかろう、  ので、過去から、何か拾うとしよう♪

う~~~ん。これはどうかな?
マニホールド研磨640×640
これは、なんじゃ?と聞かれる方が殆どでしょう、、、  多分。
これは、友人のバイクのキャブレターのマニホールドなのだが、、、、そう書かれても、その趣味の無い人には
何の事か まったく分からない事に 変わりは無い♪

そこで、池上彰氏を見習って、其処に知識の無い人にでも分かりやすいように説明してみようと思う♪

これは、ハーレーダビッドソンのガソリンと空気を混合させてエンジンに送るところの管の一部なのですが、、
まあ、基本ハーレーに限らず、バイクというか、ガソリンエンジンで動く物は、
空気を取り込み⇒ガソリンと空気を混ぜ合わせて⇒エンジンのシリンダー内に送り込み⇒点火・爆発⇒排気・・・・
という一連の工程で動力を得るのですが、、こと、ハーレーダビッドソンというメーカーのバイクは
多少この流れを大きく妨げないならば、いくばくかの改造を 素人に毛が生えた知識で 施工したとしても、
まあなんとか 適当に動いてしまう、構造自体がアメリカ~ン♪ なバイクということもあって、
アフターパーツやカスタムキットなども数多くあり、
年式や形式によって違いがあっても、最終的に取り付いてしまえば支障の無い場合も多々あるのです。
この写真のパーツもネットで購入したものの、年式か型番が微妙に違う物を購入したようで、
まるで「天空の城ラピュタ」に出てくる「巨神兵」の顔に見えるような突起が無ければ問題なく取り付くと友人が言うので
取って欲しいと、おいらの元に持ち込まれたものでした♪
まあ、取るのはたいしたことは無い♪写真の2枚目のように切っちまえばそれでよしなのだから♪
でもさ~~。おいらの所に持ち込んだのは、それだけででは返さ無いって、おいらの虚栄心を微妙に擽るってなもんで
やっぱ、出来るだけ「巨神兵の顔のような突起部分」無かった様なものにしないとね♪
んで、丁寧に削って、なめらか~~~に、なめらか~~~に♪形のつながりが自然になった処で、、
研磨~~~~~~~♪       完成♪

あ~~アルミパーツでよかったよね♪   
これが、メッキパーツだと、磨き終えてからまたメッキに出さなきゃいけないからね♪


で、今は無事、取り付いていると思われますが・・・・・・。


ところで??、、、、、ここまでの説明は、、、、やっぱり池上彰氏には程遠かったようで・・・・・・。
やっぱりすごいんだ、あの人は♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Zizy_topをフォローしましょう 


スポンサーサイト



テーマ:ものづくり - ジャンル:ビジネス

  1. 2011/05/24(火) 16:22:18|
  2. ― 図画と工作 ―
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブログ内 検索

本人 イメージ画

Zizy top

Author:Zizy top
いらっしゃいませ♪
アドレナリンとドーパミンと
カオスの沸き出ずる場所、
仕事的に裏街道のBlogへ♪
そして、共に歩もう♪
創造と破壊が産出す
マテリアルワールドへ♪

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
―つぶやきジジィ― (18)
♪ギャンゴ・ビンゴ♪ (2)
― 図画と工作 ― (7)
― ギター製作 ― (23)
― 電気でGO!― (2)
― 造形でポン♪ - (8)
- 奇脳~?機能!- (9)
本業(商売っ気無し♪) (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

ブロとも一覧


Hello Hello Hello Wot's goin' on here then

900-90

おおっと★カナダ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター