fc2ブログ

何か作ってみましょうかね? ~できるかな?できぬかも?~ 

ロッケンローな奮闘記--そろそろボロが入ってきた親父がメインの仕事とは かけ離れて、思いっきり趣味で、思いっきり私的な理由のみで何かを作る様を、見届けて頂こう♪と、・・・・そんなんです♪

配線。完了♪そして、贈与もどうよ♪

おいらにしては 珍しく 早いピッチで更新♪
だって、来週は子供をつれて海へ♪少し早い夏休みをいただくんだも~~ん♪
わが社の優秀なる戦闘員様! 後をよろしく頼みます♪
ってな訳で、まずは、贈与後のボンズ様の写真から♪

ダイジェスト 640

写真左上は、左=おいらのエクスプローラ、中央=今回贈与したボンズの新しいエクスプローラ、
右=ボンズの2歳のクリスマスプレゼントのエクスプローラ(YouTube参照)となっております♪
まあ、2歳の時のは格好だけですけれど♪
ついでに、前回プレゼントのアコースティックギターもたまには弾いているようです(奥様撮影)
やはりまだ、かたちだけですが♪
んで、今回、出来上がったギターを渡し終わった直後の風景♪さっそく弾きだしました♪
(メチャクチャですが、頭の中ではメタリカの曲が流れているようです♪?)

さて、今回の配線は ご覧の図(下)のようになっております♪
配線図 640

非常に、ギブソン系のオーソドックスな回路になっております。
違いはピックアップがハムバッキングではなく、シングルコイルということでしょうか♪
今回の部品で、特筆すべきは日本開閉の6PのON-ON-ONのスイッチではないでしょうか♪
このスイッチがなかったら、このコンパクトさに収まる同じ回路のスイッチはなかったでしょう♪
本物のピックアップセレクトスイッチは結構大きいのでね。
ちなみに、スイッチの頭についているカバーは東急ハンズとかで売られているアルミの針金の
「自由自在」というシリーズの先端保護キャップを応用しました。なので、エクスプローラは黒、
フライングVは白なのです♪いやーハンズ徘徊の時にもしや?つかえる?と思って買ってきましたが
思惑通りスイッチのレバーにピッタリで。嬉しい偶然でした♪

配線 640

現実の配線はこんな感じです♪オレンジ色の部品がトーン用のコンデンサです。
ご覧のように、ボリュームとスイッチとトーンの配置関係はメタリカのジェームスヘッドフィールドモデルを
参考にしたつもりです。(なんせ写真のみの手がかりだけなんで、違ったら、、、ま、いいか~♪という感じです♪)
さて、実際のアンプに通した音はどうだったかというと、、、、。
パワーは無いです♪でも、6弦を056で張って、チューニング的にはノーマルサイズと同じにしたのですが
弦の太さの影響でしょうか?ボトム感は結構あると思います♪
まあ、おいらのインプレッションはあまりやると手前味噌になるのでこれくらいで♪
その辺の音の感じは、近々動画を撮って編集してYoutubeにアップしますので今しばらくお待ち下さいm(_ _)m

それでは、今回はこの辺で♪

おいらのブログを訪れて下さっています皆様には、この猛暑の中
くれぐれも体調を壊されませんように♪お気をつけてお過ごし下さい♪
それでは♪

あまりお願いしない事、にしてはいたのですが、とりあえず一本、フィニシュしたお祝いにでもと、
できたらで結構ですので、
プチプチッとしていただいたら幸いです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Zizy_topをフォローしましょう 


スポンサーサイト



  1. 2010/07/16(金) 15:22:11|
  2. ― ギター製作 ―
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

ブログ内 検索

本人 イメージ画

Zizy top

Author:Zizy top
いらっしゃいませ♪
アドレナリンとドーパミンと
カオスの沸き出ずる場所、
仕事的に裏街道のBlogへ♪
そして、共に歩もう♪
創造と破壊が産出す
マテリアルワールドへ♪

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
―つぶやきジジィ― (18)
♪ギャンゴ・ビンゴ♪ (2)
― 図画と工作 ― (7)
― ギター製作 ― (23)
― 電気でGO!― (2)
― 造形でポン♪ - (8)
- 奇脳~?機能!- (9)
本業(商売っ気無し♪) (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

ブロとも一覧


Hello Hello Hello Wot's goin' on here then

900-90

おおっと★カナダ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター