fc2ブログ

何か作ってみましょうかね? ~できるかな?できぬかも?~ 

ロッケンローな奮闘記--そろそろボロが入ってきた親父がメインの仕事とは かけ離れて、思いっきり趣味で、思いっきり私的な理由のみで何かを作る様を、見届けて頂こう♪と、・・・・そんなんです♪

久しぶりに記事更新するおいらは不届き「旋盤」のお話です♪

「ぷは~~~っ!」 と長い間止めていた呼吸を海面に顔をだしてやっと出来た気分♪の お い ら ♪
マツコデラックス・・・いやいや、マッコウクジラが、自分のえさの為に
海底深く、大王イカを捕まえに行って、今やっと一仕事終え、海面まで帰って来た・・・・
といった感じでしょうか?

長い間、放置しておりましたが、また徐々にこのブログも復活をしたいと♪斯様に思う次第でございます♪
今の気分は 井上用水になったつもりで「みなさん、お元気ですか?」(古い?)と
おいらとすれ違う人に 花を渡しながら声をかけたい♪そんな感じ♪ ?・・・・ 
をニュアンスに含んでいただいて・・・・改めて読んでいただきましょう♪

「みなさま、お元気でしたでしょうか♪」

さて、さて、このブログのお留守の期間も、おいらの生命活動が止まっていたわけではなく
お客様の許可さえ頂ければ、それこそブログネタに困らないくらいの仕事量をこなしていたのですが、、、、
さすがにゴールデンウイークなど存在があった事も、
PCを使ってもキャド以外のアプリケーションの存在があった事も 
頭の片隅にも無くなっている事を 疑う暇も持ち合わせていなかった状態だったって程でして?、、、
さすがに、拠る年並・・タフだと思っていた おいらでも 結構バテました♪

と・・・・いった所で、ブログの方も少し更新いたしましょうか♪
さて、そんな感じで最近はブログネタの製作の方も 進んじゃいないのですが、
それでも、少し小出しにするぐらいならありますので、今回は、おいらのリハビリとして♪
小物の製作 それも「旋盤」による金属加工のお話を書きましょう。
もちろん、遅々としているボンズ様ギターのパーツです。
旋盤加工1 640
そもそも、旋盤を知らない人は「旋盤」とはなんぞや?と お思いのことでしょう♪
旋盤とは回転体を削りだして加工する機械です♪
イメージしやすく言うならば、「ろくろ」の金属加工(木工用もあります)盤といったところでしょうか♪
写真を見ていただくとわかると思いますが、円柱の金属棒(ロット棒)から削りだして加工していきます♪
ネジは決まった外径に加工された棒を「ダイス」といった道具で加工します♪
ついでなんで蛇足な説明を致しますと、反対にネジ穴を作る道具を「タップ」といいます♪ 
まあ、その辺はまた、どこかで詳しくお話しする機会があるとして 今回はスルーしてしまいますが♪
とにかく、ボンズ様のギターは縮小版なのでこういった、細かなパーツも自分で作ります♪

ところが、作れないパーツもあります♪ そいつが下の写真にあるような「ボリューム」だったりします。
旋盤加工 2 640
ボリュームのつまみの軸の長さがちょうどいい長さの物が手に入らず、仕方なく細く、短く加工しなくてはなりませんでした。
ところが、写真を見てお分かりのように、ボリュームは旋盤の回転部分(チャック)には銜えられません。
配線の為の足があったりしますし、元々回して電気抵抗の値を変化させる部品ですので、例え本体が銜えられても
軸を削りだす力を受け止めておくほどの構造では作られていないでしょう。第一、回っちゃうし♪
そこで、写真にもあるように加工するための道具を先に加工しました♪これならボリュームの軸も加工できます♪
このように、加工するための特殊な道具を「ジグ」と呼んだりします♪
どうしても加工のために必要な この「ジグ」製作の事を説明せずに製品のみの仕上がりで
「これは、●○万円ですかね」なんて はしょって説明すると
「これの加工がそんなにするのかね?」と驚かれる方もいたりします♪
まあね、そう思われるのも仕方のないことですが、その際はご丁寧に説明を差上げる事は言うまでもありません♪
んで、話をボンズギターの話に戻しますと、写真の様に、ほら、バランスの良いサイズになりました♪
あとは、ノブ(ボリュームつまみ)ですね♪作るの♪

さて、今回の小出しはここまでです♪
次回の分の写真はもう既にアップロードしてありますんで、そんなに遠くないうちに更新できると思います。
それでは、おいらは、失われた体力と、休日をなるべく取り戻すべく元の生活ペースに戻していきたいと思います♪
では、お久しぶりでしたが、このへんで♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Zizy_topをフォローしましょう 

スポンサーサイト



  1. 2010/05/20(木) 17:30:36|
  2. ― ギター製作 ―
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブログ内 検索

本人 イメージ画

Zizy top

Author:Zizy top
いらっしゃいませ♪
アドレナリンとドーパミンと
カオスの沸き出ずる場所、
仕事的に裏街道のBlogへ♪
そして、共に歩もう♪
創造と破壊が産出す
マテリアルワールドへ♪

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
―つぶやきジジィ― (18)
♪ギャンゴ・ビンゴ♪ (2)
― 図画と工作 ― (7)
― ギター製作 ― (23)
― 電気でGO!― (2)
― 造形でポン♪ - (8)
- 奇脳~?機能!- (9)
本業(商売っ気無し♪) (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

ブロとも一覧


Hello Hello Hello Wot's goin' on here then

900-90

おおっと★カナダ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター