fc2ブログ

何か作ってみましょうかね? ~できるかな?できぬかも?~ 

ロッケンローな奮闘記--そろそろボロが入ってきた親父がメインの仕事とは かけ離れて、思いっきり趣味で、思いっきり私的な理由のみで何かを作る様を、見届けて頂こう♪と、・・・・そんなんです♪

初めてやる事~の結果は・・大概が「成功」ではないね♪

わ~~~♪ 前回あんなことを書いておきながら・・・・・
すみません~!!すみませ~~~ん!!!
色々あって、趣味が・・おいらの趣味が・・遅々として進まないんです~~~~!

・・・・・・・・・ってことで、少し開き直り気味に・・・・
過去に作ったもので~~、また? ブログ進めちゃっていいですか~~? ごめんなさいね~~?
(柳原可奈子風の声とイントネーションをイメージして↑読んでね♪)

そんなんで、今回はこれ!前回の記事の時に実は一緒に撮っていた別の・・・ギター?ベース?ってなキメラ君?
BottomMAN 640
さて、、、これを作った当時(30代前半)は、おいらはあるバンドでベースというポジションで演奏していたのですが、
もともとはギター弾きなので、ギターの音色感も捨てきれず、また、奏っていたバンドの音も
ベースはピックベースで「音符の頭のアタック音とボトム音が命!」みたいな音づくりも多かったので、
あれ?この感じの曲ならベースは低音側の2弦で済んじゃうじゃん♪なんて思いまして♪
・・なら、下のEとAの弦は12弦ギターのように2本にして、
その上に4本のギター弦にしたらギター的なバッキングも遊べるじゃん♪という安易な発想を
徐々に妄想から絵にしたり・・・配線考えたり・・・ 具体化していってしまった事・・・から始まりました♪

ボディーとネックの材料はメープルを使用。その他は毎度の事、工場の端材の真鍮からブリッジやらナットやら♪
また、うまくいくか、どうなるかも分からないので、わざわざペグ(弦巻き)は勿体無いので買わずに、
スタインバーガー風にネジでチューニングのユニットを製作してヘッドに取り付ける♪

ピックアップは ギター音取り込み側のハムバッキングではベース弦の振動を拾いづらく、
反対のベース音取り込み側のピックアップではギター弦の振動をひろいづらいように
ピックアップ前面にシールド金属を取り付けるといった お手手で巻き巻きの おいら特製♪
作っている時は ノっていたので勢い余って、象嵌ぽい事もやったりしながら、ついに、写真の様に完成~~~♪
                  ・と・
ここまでは「そうなるだろう♪」という音に対しての思い込みのみで完成させてしまえたのですが、、
・・弾いてみて、結果を言いますと== こいつは失敗作です。
人様のオーダーでなくて、おいらので良かった~~♪です。
人様のだったら、作っておいて失敗とは言えないもんね♪
じゃあ、何が失敗作なの?
 配線が間違えている?    =いいえ、ちゃんと回路はあっていて 音も出ますよ。
 チューニングが出来ない?  =いいえ、一応、機能はちゃんと 楽器然としておりますよ。
じゃあ どういうこと?って言うのを説明しますと・・・

まあ、簡単にいって 「音楽が弾けない~~~~!♪ 」 ということでしょうかね♪
押さえる手
ベース弦とギター弦を同時に2本 押さえるのは ベース弦が太い為にギター弦の押さえが困難なんです。・・・
やってやれないことはないのですが そっちに気が向いていると、
他の弦をギター的に弾くことなど到底出来ません♪
12弦ギターや、8弦ベースのような感覚で弾くわけには いかなかったのですね♪
結果、リズムに乗って弾くという事もできず、最初のギターの音色も出そう♪などという要求も根本的に
無理だったことに、作り終わった後に気付かさせられた、そんな鬼っ子の一台なのでした♪

・・・・・あと、白状しちゃうと、正直ピックアップがギター側でもベース弦の音を拾ってるしね♪

なんにせよ、この弾く事の出来ない一台はおいらの修練の為の礎の一台となったのです♪
で、材料も勿体無いので捨てずにそのままとっといてあるのですけどね・・・・なんか、復活方法あるかな~~~?

まあ、懲りずに色々考えるんですが、、、ギターはギター、ベースはベースで作るのが良いのでしょうけどね。
でも、なんかおいらの性格上、無茶したくなるんですよね・・・・。

それでは、今回はこの辺で♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Zizy_topをフォローしましょう 

ところで、前の記事で 子供用のストラトが、売られていることをここに書いたと思いますが、
この前、打ち合わせの帰りに、楽器屋さんで子供用のテレキャスターを見てしまいました。
ああ・・・、このメーカーさん!たのむからセットネックの子供ギターを3万円ぐらいで 作らないで下さい♪
おいら、人がやりだすと、おいらは止めたくなるんです。
そうしたらこっちはさらにマニアックに、スルーネックしか残されていないじゃないですか・・・♪
GRECOのGOシリーズ?♪キッズバージョン? それかファイヤーバードのキッズバージョン♪
すいません、、、マニアックになっていく・・・・・・・。
スポンサーサイト



テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/01/25(月) 19:21:57|
  2. ― ギター製作 ―
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ

ブログ内 検索

本人 イメージ画

Zizy top

Author:Zizy top
いらっしゃいませ♪
アドレナリンとドーパミンと
カオスの沸き出ずる場所、
仕事的に裏街道のBlogへ♪
そして、共に歩もう♪
創造と破壊が産出す
マテリアルワールドへ♪

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
―つぶやきジジィ― (18)
♪ギャンゴ・ビンゴ♪ (2)
― 図画と工作 ― (7)
― ギター製作 ― (23)
― 電気でGO!― (2)
― 造形でポン♪ - (8)
- 奇脳~?機能!- (9)
本業(商売っ気無し♪) (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

ブロとも一覧


Hello Hello Hello Wot's goin' on here then

900-90

おおっと★カナダ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター