3日前、少しプライベートな時間に新しいこの下の記事?がアップできたので、
1時間半ほどかけて書きあがった物を「保存♪}とクリックしたのですが・・
少し時間がかかって切り替わったプラウザの画面には・・・・
「只今、アクセスが集中しています。・・・・・」の画面が!!
あわてて、戻るボタンをクリックしても、もう其処には本文の姿が跡形も無く!・・・・・・・・・・
そうなんですよね~! クリックする前に「メモ帳に保存しようかな?」と
一瞬はよぎったのですが、 もう押しちゃった!はい!後の祭り~!って!
直接、調子に乗ってそのまま長文書いても保存しないから・・・ああ・・あ・・
おいらのような癖のある方、必ずメモ帳に保存しながら書き進めましょうね♪
ってなわけで、全く同じような事を再び書く訳ですが、正直もう同じには無理♪
ニアンスは近づけますが、気の抜けた分、文章も抜け落ちます。 御了承くださいm(_ _)m
さて、おいらの趣味の一つにオートバイがあります♪
オートバイが趣味とか書くと読まれる方のその筋の嗜好を持たれる方々から
「スゲー カスタムしてんのかな~?」とか 此方の用意している物より
過剰な想像をされると これから書き進めていくことに困惑するので♪・・
なので、先にマニアックな方の期待をくじいときますね♪
「おいらのバイクは殆ど、ノーマルです!!!♪です・・です・ですですす・」 (エコーで♪)
だからといって、」カスタムを否定しているわけでは有りませんけどね♪
バイク雑誌に載る様な「バイクが趣味」という人のバイクを想像されても~~
・・・・こっぱずかしいって事です♪
おいらもカスタムするのは憧れますし、したいとも思いますが、如何せん、
闇雲に欲望に従ってカスタムしていくほどの余力が無いだけなのです♪
現状、おいらのオートバイが趣味というのは、日常に乗りたい時に乗れるって事です。♪
おっと、前置きが長くなりました♪(大丈夫♪ここまでメモ帳に保存♪)
そんなおいらでも、今のバイクを買ってから ほぼすぐに変えた箇所が2箇所ほど有ります♪
ということで 実はこれから書くことは、ちと過去の事になりますが、お付き合いくださいね♪

おいらのバイクは同じシリーズの中の「鬼っ子的な存在」で、大抵の同じシリーズ同士では
カスタム部品は共通で使えたりするのですが、おいらのバイクでは使えなかったりすることが多く、
当然、カスタムシートも当時はあまり種類が少ないのと、お値段の高い物になってしまうのとで
購入するのにはバイクを購入したばかりの出費にさらに追加の出費になるので躊躇しておりました。
なぜシートを替えたかったのかというと、もともと、ボーン イン ザ USA な方々の体型サイズや
ボーン イン ザ USA な方の体重に合わせてのサスペンション調整で
おいらではウエイト不足でそれほど沈まず、カタログデータとは違い、少し高めのシート高♪
まあ、まだ、シート高の方はなんとか良いのですが、シート幅が・・・・広くて・・・。
シートの幅が あの、体型の御尻に合わされても・・結構~~両足がガニっちゃう! コマネチ♪
乗るたびにこれでは難儀なんですが、新品購入も難儀♪
それならば、以前、一緒に仕事したことのある、カスタムシートやカスタムソファーを作っている
会社の方から聞いたちょっとばかりのノウハウと、仕事のやり取りの合間に覗かせてもらっていた
仕事風景の記憶を頼りに、シートを作ってしまおうと、自分のバイクだからならではの
初めてのシート製作作業への無謀な挑戦♪ そいつの出来上がりが上の写真です♪
FRPや金属加工は日常なんですが、シートのクッションやレザー張りは初めての事でしたが、
写真だけで見ると、粗が見えないでしょ? まあ、人にあげたり売ったりするもんで無いなら良し♪
一応、足付きは、このシートを作ったお陰と少量の材料費の投資で解決♪
さて、もう一つの不便で、作ったのは このバイクは同じシリーズのリアフェンダーモール
(写真ではウインカーの付いているメッキ仕上げの金属部分)と形が違い、サイドバックを付ける
ピンや隙間が無いのです。でも、このバイクだけのリアフェンダーモールの形が気に入って
買ったのも事実。なので、何とかデザインを壊さないでサイドバックをつけようと思い、
まったく、モールとは別にデザインの流れをあわせてサドルバックステーを製作♪
上の写真です♪
荷物をいっぱいに詰め込んでがたがた道を走ってもなんとか、今のところ折れたりする様子は無い♪
もちろんそんなことが無い様に作ったつもりですが、他人のバイクに強度テストもしないで
いきなり、作ってあげる・・・なんていうのにはやっぱり不安です。走行中に折れたなんて嫌ですもんね。
まあ、もう6年も守っているんで、強度は大丈夫なんでしょうけどね。(メモ帳保存~~っと♪)
最近のこのブログでお見せした製作途中の物は進行状況が、仕事の合間なんで遅々としています♪
しばらくは、こんな感じでおいらにとっては過去に作った物で凌がせていただくかも知れません。
けど、なるたけ新しい物は載せていきたいと思っていますし、仕事でもお客様の同意が得られれば
載せてみたいとも思っております♪
ペースは遅いですけど、これからも、よろしくお付き合いください。 それでは。
にほんブログ村
プ~チ プ~チ パ~チ パ~チ カニ料~理~♪
スポンサーサイト
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/09/25(金) 21:23:21|
- - 奇脳~?機能!-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0