・・・・・一月以上空いて、、また広告が入ってしまいましたね。
この間の私はというと、お見せする事は出来ませんが、先月の末にある科学館のアイテムを新規製作して
やっとこさ納品できまして。
その制作期間内にも、結構、この他の科学館やからくり時計のメンテナンスやら修理がありまして
私用や自分の構想を形にする製作も出来ずに、、またまたブログがここまで空いてしまいました。。。
で、現在もある科学館の新規アイテムの製作が決まりまして、今、図面と格闘中です。
しかし、さ~。とはいっても フル稼働で忙しかったのですが、どっかで息抜きはしないと
追い詰められてろくな事にはならない。科学館の実験装置は作ってみて初めて「あれ?」なんて
事はしばしばで、図面や理屈どおりに行かない事は日常茶飯事です。
なので、そんな時は考えを一旦リセットできる気持ちの余裕が無くてはいけません。
そんなわけ?で、このブログお休み期間中に、今思うと消費で発散したのでしょうか?と思えるような
事を2発。まあ、前から欲しかった物を買っただけなんですがね。
我が家はよく休日の過ごし方の1アイテムとしてドライブがてらに郊外型の大型商業施設に行きます。
その中でもちょこちょこ行くのが越谷のレイクタウンです。一寸行けば三郷のイケアもあるし。。。。
レイクタウンで必ず行くのが私と子供の趣味の楽器屋さんです。息子はピアノを弾いてみるのが楽しみで
私は
ギターを見たりするのが楽しいのですが、、、まあ、大抵は小物を買って帰るのですが、、
ホゲ~~っとアコースティック
ギターを眺めている私の目が、ふと地味というかクラシカルな雰囲気の
ハイカッタウェイの
ギターが目が留まりました。どこ(メーカー)の
ギターかな?と思いヘッドの方に
目をやると・・・「読めない?何語?」で横に付いている手描きの解説に「・・チェコの
ギター・・」と。
チェコ語。それは読めません(^^)しかし、チェコの
ギターなんて、バイオリンの工房が
ギター製作に手を出したものなのかな?と思って、ぼうずの相手をしてくれている店員さんにそのギターの事を
尋ねると、「弾いてみますか?」と壁から下ろしてくれました。
周りがうるさいので防音室で弾いてください。と言われて防音室で弾いてみると、、、、いい。実にいい。
レンジが広いし、ボディーのわりに強く引けば音圧も出る。何よりネックと弦の関係が弾きやすい。
この形状でエレアコで無いのも潔くていい。
色々他のギターとも弾き比べもさせてもらったが、こいつの方がいい。というか好き。
あとで、このギターの販促の担当の方が色々説明してくれましたが、、もう、すでに衝動買いの裏付けの
理由が加算されるだけでした。 そのギターは
フォルヒG22CRCT

今は、暇がある度、手にとっています♪ 興味ある方はぜひ探して試奏みてください。
で、実は、レイクタウンに行く度にもう一箇所必ず行く所があるんですが、ボンズはもうずっと前から
犬を欲しがっていまして、「お友達を探しにいこう」と言ってペットショップに必ず寄るのです。
このギターを買った日も、なかなか愛嬌のある黒ラブラドールがいたのですが、、私がギターを買った
せいで「あの子がギターになっちゃった。」なんて言われてしまいました。
ですが、私が高額の買い物をした為、偶々やっていた抽選籤も大量に応募できた結果、
1万円ほどの商品券があたったのでした。
後日、商品券の有効期限が切れる前にもう一度、レイクタウンに出かけたのですが、、、
また、いつものようにペットショップに行き「この前の黒ラブ君はもう居ないね」なんて言いながら
犬を眺めるボンズに奥様も「この犬は?」なんて言いながらキャイキャイやっているのを横目に
私も適当に眺める感じで別のウインドウにいる子犬に目をやったりしていたのですが、
私が一寸立ち止まったウインドウに子犬の癖にじじむさい感じの犬が居て、なんて犬だろう?と
老眼の焦点を振り絞り札を眺めていたら、店員さんが「抱いてみますか?」と言いながら裏から
子犬を出してきまして、「ウエルシュテリアというんですよ。なかなかペットショップでは珍しい
犬なんです。」と言って私とボンズの手に、この子犬の癖になんかじじむさい犬をわたしまして。
この子犬をボンズや私達が抱いている間、店員さんがこの犬について説明してくれましたが、
なんにせよ、もし飼うなら家族になるわけで、生半可に犬を買うのは家族にとっても犬にとっても
いい事は無いので、やっぱり、いつものように抱かせてもらった後に
「どうもありがとうございました」と家族のというか私の躊躇をやわらかく告げて立ち去るのですが、
なぜか、この日はちょっとそういう気になれなかったのです。
もういいかな?ボンズもこんな長い間、ずっと欲しがっているし。という気持ちと
私自身が正直この犬に何か縁を感じていたりして、、、しばらく交渉中にしてもらい
昼の食事をしながら家族で相談しまして、、食後、この犬を家族にお迎えに行きました。

んで、現在この犬を我が家の一員にむかい入れて3週間が過ぎました。購入時より体重は倍に増え
最初大人しく抱かれていた印象はどこへやら、後々調べたテリア種の性格そのマンマ、やんちゃに
部屋の中で暴れまわっております。
名前は前々から我が家に犬が来たらと決めていたボンズお気に入りのバンドNickelbackのボーカリスト
チャド=クルーガー由来で「チャド」と名付けられました。
さて、ブログオフ中のプライベートはこんな感じでしたが、、、、、
このブログ用に多少載せられそうな事も、少しばかり手をつけられました。
私は、今もっているギターがギブソン系がほとんどで、
シングルコイルのギターがありません。
純粋にストラトも欲しいのですが、やっぱり私がギターを作ろうと思った切っ掛けの師、
ブライアンメイのレッドスペシャルの
シングルコイルの組み合わせの妙によるあのサウンドは
憧れです。ですが、あの音色はブライアンメイの音色。まったく同じ音色が出せたとしても
それはやはりブライアンメイ師のオリジナルサウンドが一番いい音でしょう。
ですので、少しひねった事をやってみたくずっと思っていました。
そこで、前から購入してあったポールピース用のアルニコ磁石を思い出したように引っ張り出し
合間合間で、ちょっとづつピックアップ作りに手を出してみたりしていました。

構想と配線は前々から妄想して図面化しています。
どんな音色がでるかは、、、、知らん♪ トライアンドゴーです♪
いい音色とかでなく、特徴のある音色が出ればいいな~~。
さて、それでは。今回は私事も混ぜましたがこの辺で失礼します♪
いつも、いつもロングディスタンスですがそういうブログだと御理解頂き
今後も、よろしくお付き合い下さい。
あ。。
あとまったく個人的ですが、
ウェルシュテリアの育て方。
お詳しい方、御指南下さい。よろしくお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:楽器・音楽をエンジョイ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/18(火) 13:11:20|
- ― 電気でGO!―
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
電気仕掛けの人形・・・・
正直、ここ数年 この手の新規
製作のお仕事はない。
推測すれば、ほぼ次の2パターンのどちらかなのでしょうけど、そのうち一つは
仕事は存在するのだが、おいらの所に意図的に注文しない。 もしくはできない。
予算があわないとか、おいらがうるさいから?とか、とにかくパイプが切られている状態。
もう一つは、こういった仕事自体の存在数が少ない。
バブルの頃ならいざ知らず、これだけ不景気になると、箱物行政の付属品だろうが、
民間企業の施設の一部とか。・・・・とにかく企画段階からも話にすら上らなかったりして♪無い!
まあ、おいらに営業力がないのか、上のような理由なのか?判断は付きませんが
目の前にこの手の仕事が来ないことは事実です♪

でも、せっかく、十数年もの間、前社長に怒鳴られながらも(親族じゃないよ♪)身につけたノウハウだし♪
同じ事が出来なくなっても、延長線上のどこかで役立てたいんですね♪
でも、さすがにこの規模の自分発の一品物はしんどい♪
・・・・ということで、現在その辺のアプローチを模索中です。 あんまり痛くない範囲で♪
また、上の写真を見て、「こいつの手を使えば、俺様の計画の役に立つかも?フハハハ・・♪」と、
ほくそえみながらピンときた方。そしてそれは世界征服以外でリアルに計画されているという方♪
お気軽にメールフォームの方からお声をかけてください。 ご期待にそえるかは別ですが♪
面白ければ、簡単に乗っかります♪
え?ところで、なぜ、世界征服以外か?って?
だって、世界征服を計画される方の言うこと聞いても、王道なら「タダ働き♪」が基本でしょ?
それは、勘弁 願いたいんですよね♪
やっぱり、リスクやお金は、ある程度、負担する覚悟でいてくれなきゃ♪ ね♪
昨日、と今日。相次いで
ブログランキング登録しました♪
よろしくお願いしますm(_ _)m。
~~~ 今週の~びっくりドッキリメカ~♪発信!あ---
ポチっとな♪ ~~~~拍手もお願いします♪~~~~~~~~~
にほんブログ村
テーマ:ものづくり - ジャンル:ビジネス
- 2009/07/16(木) 20:22:18|
- ― 電気でGO!―
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0